スキップしてメイン コンテンツに移動

インターンって行くべき?

どうも高橋です。
みんなが気にしてるであろう、インターンについてお話します!

  • インターンとは
僕も正直、就活始める前は、インターンって単語は聞いたことあったんですが、どんなことするのかーとかどう役に立つのかーとか、全然知りませんでした。

なのでまずは、インターンの説明です!

インターンシップinternship)とは、特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間のこと[1]。 商人・職人のための徒弟制度と似ているが[2]、標準化や監査などはされていないため、指すところの内容は様々である[3][4]略称として、インターンとも呼ばれる。----wikipedia

簡単に言うと、社会に出る前にいったん会社で働き方を体験しようってのがインターンです。

短期(1日~3日)と長期(1週間~2か月)があります。
短期だと会社説明会の延長って感じ、長期だと実際に業務関わったり、インターン用の研修プログラムが用意されててそれを受けたりできます。
あとは給料が支払われるところもあります。
長期インターンを受けるに、はES提出と面接が課せられることがあります。


  • それだけ・・・?

実はそれだけじゃないんです。
就活生はインターン中に品定めされて、評価が高ければ通常の選考とは別に特別オファーがきたり、その場で内々定をもらえることがあります。


  • 高橋はどうしたの?
僕はインターン1社もいってません。笑
いままでいろいろ書いてきたけど、全部友達に聞いたりネットで調べた情報です。
まじごめーーーん。

  • インターン行きたいけど、めんどくさいし、準備もできてないし…という人へ
ぶっちゃけ、いかなくても就活は成功するでしょう。
僕がそうだったし。
でも、インターンいっとくと人事とパイプができるのは確かです。
あと企業研究にもかなり役立ちます。実際何やってるか現場で確認できるから。
でもそんなのは別にいくらでもほかに方法あります。またいろいろ記事で説明出来たらと思います。

  • まとめ
インターンは行ってもいかなくてもいい!
暇だったらいっとこう!



コメント

このブログの人気の投稿

【100均だけでOK】簡単ダーツボード設置方法

どうもたかはしです。 半年ほど前からダーツにはまっています。 最高レーティングはダーツライブで9.92です。現在は8でーす。 てことで、ハードボード購入から設置の流れを書きます。

Aフラ到達:村松治樹プロのフォームを真似した

到達しました!